我が家はオール電化にしているので、お風呂もエコキュートを使っています!!
電気でお湯が沸く・・・
正確には大気中の熱を利用して圧縮し、その熱でお湯を沸かす!!
ヒートポンプ? って仕組みです(-_-;)
アパート生活時代は、プロパンガスで4階だった為水圧も低く、温度設定にイライラ
していました(-_-)
お湯が出るまで少し時間が掛かるし、温度を下げるため水を出すとガスが止まるし
冬場とかは少し温度を変えたくても水か熱湯しか選べない状態でした・・・。
現在はそんなこともなく快適なお風呂生活を送っているのですが先日、娘達とバスタイム
を楽しんでいるといつもより水圧が低いのが気になりました。
お湯は出るのですが、圧が低い??
上がった後に気づきましたが、電源が切れとる!!(>_<)
ブレーカーを確認しましたが異常なし!!
外の本体を確認すると、
ブレーカーが落ちとる・・・(@_@)
カチっと入れなおして電源復旧!! \(^o^)/
エア抜き作業を自動で行って、無事復旧です!
そんな事が2回おきとるんよ!!
1回目が7月じゃろ、2回目が8月!!
月一計算・・・(-_-;)
停電したわけでもなく、大雨など気象条件が悪かったわけでもなく・・・
今だ原因不明(-_-)
ただ今回わかった事は、停電していてもタンク内(MAX 370L)は少し
圧は低いけどそのままお湯が使用できること!!
台風などで停電になっても満タンにしておけば2日位はお湯が使えるって事じゃね!!
ガス給湯器では停電時使えなかったので、やはりエコキュートにして正解って事で!!
しかし原因は何なんでしょうね?
ほいじゃ~の~!