
擁壁を造るぞ! ~②鉄筋配筋編~
擁壁の基礎となる捨コンの打設から、養生した後骨組みとなる鉄筋を組みます。 今回採用の擁壁は、L型のタイプ(と言ってもほとんどL...
擁壁の基礎となる捨コンの打設から、養生した後骨組みとなる鉄筋を組みます。 今回採用の擁壁は、L型のタイプ(と言ってもほとんどL...
重機が入り、擁壁の基礎工事が始まりました!! 苦労した草刈も、重機が入るとアッと言う間に整地が終わってしまい、盛り土までしてあ...
地鎮祭から待つ事、1ヶ月!! やっと擁壁工事が始まりました!(^^)! 待ちに待った瞬間です!! ...
ZERO-CUBE沖縄仕様のリビング窓は半分以上がはめ込みにガラスで 外に出るにはドアタイプから出なくてないけません!! ...
ZERO-CUBE沖縄の扉もWOODONEさんなんですね~!(^^)! 先日、床材の件でお世話なってますが、 無垢材の床はWOO...
フローリングの床材は何にしてますか? 木の温もりとか、匂いとかを感じたいのなら合板の床材より無垢の床材を選ぶべきでしょう! WO...
地鎮祭!! やっとこの日を迎える事ができました!(^^)! 家を建てる事に対して、土地の神様を鎮め利用させてもらう事をお願いする神事で...
内地には何年ぶりかの寒波が押し寄せ、九州の方でも積雪が観測されているようですね(>_<) 寒波の影響は、ここ沖縄で...
ZERO-CEBE沖縄版では、脱衣所の床(ビニル素材)も変更が可能です(^_^) 玄関タイルも選択・変更しましたが、 ZERO-...
今住んでいるアパートには浴槽が有りません!! 沖縄の家ではシャワーだけの家庭が結構あります。 実際、私たちが住んでいるア...